慢性肩こりの人の肩は…

筋肉は伸ばされながら縮もうとする(図1、1)と長さが変わらないまま縮もうとする(図1、2)と短くなりながら縮もうとする(図1、3)、の3つの状態があります。

負荷の強さは1>2>3の順番で強く、キツイ運動後の筋肉痛は主に1から来ます。

慢性的に凝りを感じる肩は長さが変わらないまま縮もうとする(図1、2)で、且つ伸びた筋肉が長さを変えず縮もうとしてる(図2、1)のパターンです

長さが変わらないまま縮もうとしてるのはそれ以上関節が開かない様に頑張ってる状態、肩凝りで多いのは首と肩甲骨までの長さが離れない様に。

確かに凝りを感じる肩は張って硬く血流が悪くなっているから、そこをマッサージすれば楽になるかもしれません、でも関節は?離れちゃいますよねよ!なのですぐ離れない様に頑張り出しまた凝るし、強い揉み返しが出たりしちゃうんです!

慢性腰痛#ギックリ腰#坐骨神経痛#脊柱管狭窄症#椎間板ヘルニア#左の腰が痛い#膝痛#変形性膝関節症#変形性股関節症#股関節痛#猫背#腰痛#反り腰#ストレートネック#寝違え#肩こり#骨盤矯正#マタニティ整体#産後骨盤矯正#肩甲骨#オーダーメイド整体#肩凝り#眼精疲労#むくみ#藤沢市整体#藤沢駅整体#湘南整体#KYT

【慢性腰痛改善・全身骨格矯正】太陽整体室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA